今回は、「ハザードマップ」についてお話ししたいと思います。
ハザードマップの存在をご存知の方は多いと思いますが、
実際に手に取ってじっくりとご覧になった方は案外少ないのではないでしょうか?
ご自分がお住まいになられている地域、もしくはご売却・ご購入を考えられている土地に関して有益な情報となりますよ。
■増加する大規模な水害
梅雨の時期から秋にかけて、水に関する災害のニュースをよく目にするようになったと思いませんか?
それほどに近年では線状降水帯による大雨、高潮や台風による災害が多くなったと感じられます。
短期間に大量の雨水が河川に流れ込むことによって急激な増水や氾濫の危険度が高まり、水害の頻発につながっています。大河川だけでなく支流の中小河川でも氾濫が相次ぎ、人的被害・物的被害が多数発生するなど大きな被害をもたらすことも少なくありません。
地球温暖化に伴う気候変動が影響を及ぼしていると考えられ、豪雨の発生頻度や降水量は今後さらに増えるとみられており、洪水災害などの大規模な水害のさらなる増加が懸念されています。
洪水災害から身を守るには、周囲が危険な状況になる前に情報を収集して早めに避難することが大切です。
またご自分のお住まいがどのような場所に位置しているのか確認しておくことも重要となります。
■ハザードマップで確認
ハザードマップとは、お住まいの地域の災害情報、避難方法に関わる情報が記載されているもので、洪水や土砂災害、地震・津波など、災害の種類毎にお住まいの市町村(もしくは県)が作成しています。
ハザードマップは、各自治体のホームページや国土交通省のハザードマップポータルサイトで閲覧でき、
また、各自治体の窓口で紙のハザードマップも配布されています。
たとえば横浜市であれば市のHPで「浸水ハザードマップ」として洪水・内水・高潮について確認することができます。
ハザードマップを見てみると「ここの川が氾濫したらウチの2階部分まで浸水するのか!」とか
「大雨の時の避難場所はここになるのか…」など役に立つ情報が記載されていますよ。
また、大雨が降ると冠水し車両が水没するおそれのある箇所や、土砂崩れや落石の危険のため通行規制が行われる箇所も掲載されており、それらを参考に、いざというときにどの道を通ってどこに避難すれば安全なのか確認できます。
また横浜市では、ハザードマップ以外に「横浜市行政地図情報提供システム」でも水害リスクの情報を確認できます。上記サイト内の「わいわい防災マップ」にいき、
調べたい住所を検索すると洪水・内水・高潮浸水想定区域の詳しい情報を得られます。
(ほかの市町村でも同じようなシステムがあると思いますので、検索してみてくださいね)
■洪水の危険度をリアルタイムで確認する
テレビなどの気象情報を見て、これから降るこの雨は危険な雨になるのかどうか…。
まさに今そこにある危機、情報を入手したいのであれば気象庁が提供している「洪水キキクル」を利用するのも役に立つかもしれません。
洪水の危険度をスマートフォンなどでリアルタイムに確認することができるんです。
民間事業者が提供するサイトからアプリをダウンロードし、地域を登録すれば無料で利用できるそうなので検索してみるのはいかがでしょうか?
まずは“その土地”について“知ること”が大切ですよね。
ジェイホームズはその土地について調べるプロ集団がいます。
水害のハザード系はもちらん、地震や液状化の危険度、土砂災害など、さまざまな情報を集めお客様にご提示させていただきますよ!
不動産売却に関するご相談は、ジェイワンホームズまで!
横浜から新しい不動産売却のカタチを提案します!
ご来店予約と、メールでのご質問もこちらから
不動産査定AIが即査定額をお答えします無料
※かんたんAI査定は物件データベースを元に自動で価格を計算し、ネットで瞬時に査定結果を表示させるシステムです。